美味しいお漬物を作りたい!
私はこの冬、白菜のお漬物がいかに美味しく漬けられるのかを試行錯誤しています。というのは夫が畑でたくさん白菜を作ったので、それをいかに美味しく無駄なく使えるかという課題が私に突きつけられたからです。普段のお料理にも白菜は活躍するのですが、それくらいではとうてい消費できないくらいの量なので、最終手段保存のきくお漬物にということになりました。白菜といえば白菜漬けということで、まずはじめに漬けることにしました。もちろん、白菜の浅漬けは作っているのですが、かねがね白菜を本格的に漬けてみたいと思っていたので、今年はいいチャンスだと思って奮起することにしました。白菜漬けは下漬けをした後、本漬けをします。
白菜漬けは3キロを2回漬け、1回目はちょっと塩っぱかったので、2回目は塩分を少し控えて漬けました。浅漬けとは違い甘味や旨みがありなかなか美味しいのです。そして3回目の現在は6キロの下漬けをしたところです。私はいつもユーチューブ動画やネットからの情報を得て、私なりの方法で漬けています。白菜は1個だいたい3キロ強なので、一部はお料理用にとっておき、3キロを基準に漬けていて、白菜1個を縦6~7等分して、計量して3キロになるようにします。なぜなら家庭用の計りなので1キロまでしか計れないからです。株元より包丁を入れ、途中より手で割きます。なぜ割くかというと、ユーチューブ動画で知ったのですが、葉先が包丁ですっきりきれいに切られてしまうのではなく、割くことにより葉先の形をそのまま残すためだそうです。いろいろ知恵やアイデア勉強になります。
夫は白菜漬けより白菜のぬか漬けの方が好きなので、ぬか漬けにも只今挑戦中です。いつもは夏ならば、きゅうりとなすのぬか漬け、季節によりかぶらやキャベツ、日野菜、大根、ラディッシュを漬けていて一年中冷蔵庫の野菜室に保存しています。白菜のぬか漬けはどのよう漬ければ、美味しくにできるのか、まだまだ研究中です。家庭で本格的な漬物を漬けるとなると、我が家はマンションで夫の田舎の実家のように味噌部屋がなく、保存場所に結構頭を悩ましています。
さて、ぬか漬けなのですが、まず下漬けした白菜をぬか床に漬けます。我が家では蓋付の保存容器でぬか漬けしています。しかし食べる際、白菜をぬか床から出した時、べったりぬかが付いているのである程度落として水洗いするのですが、それでもかなりのぬかを洗い流すことになります。特に葉物のぬか漬けは丁寧にぬかを洗い落さないと、食卓に出す時、ぬかが残っていたりするので気を付けないといけないので、不便さをいつも感じています。そこで、私は水切りネット(ストッキングタイプ)に白菜を入れ、ぬか床に漬けるか、ぬかを入れた水切りネットをいくつか用意してその間に白菜を漬けるか、2種類の方法で現在試しています。自分流ためしてガッテンです。どちらもぬか床から出した時、ぬかは付きにくいので、水洗いするとき、とっても楽ちんなのです。結果はまだ出ていませんが、乞うご期待を。
それから、食卓に出すとき味の素を振りかけると、かなりおいしさがアップします。私は味の素はめったに使わないのですが、白菜漬けだけにはなくてはならないもなのです。
次回は日野菜のさくら漬けに挑戦する予定です。
それではまた「annmasako わたしの部屋」でお会いしましょう。